2018年度活動開始2018年04月20日



4月15日、2018年度の薪まきネット里山保全活動「森のツリーハウスを創ろうプロジェクト」が
始まりました。
当日は、東京周辺では朝から土砂降りで、参加者からキャンセルの連絡を頂きましたが、
スタッフに自称晴れ男がいるので、吉見町は曇り空で雨が降る気配は無しとお伝えした
ところ、川崎や横浜からこれから向かいますとの返事。
雨で活動がキャンセルにならずにすみました。
18年定例活動1

 

 

 

 

 

自己紹介や今日の気分を一言ずつ話して頂いたあと、午前中は春の野草を観察しに、ヤマザキの森や八丁湖公園の森の散策。

首都圏では大変貴重となったフデリンドウや、ジュウニヒトエ、シロバナタンポポなどいろんな春の野草を観察しました。

18年定例活動2(フデリンドウ)

 

 

 

 

 

18年定例活動7(ジュウニヒトエ)

 

 

 

 

 

 

18年定例活動(シロバナタンポポ)

 

 

 

 

 

 

雨予想だったからか、あちこちでアマガエルがお出迎え。雨を待ち望んでいたのでしょうか。

アマガエル2

 

 

 

 

 

 

ランチは、完成したばかりのカマドの初火入れ。空気の通りがよくとても良い火がおこります。

カマド2

 

 

 


 

 

 

カラスノエンドウの若葉やウルイも途中で摘んでおひたしに。

ウルイ

ランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旬のタケノコもホイル焼きした後、あんかけにしました。

ランチ3

 

 

 

 

 

 

森の中で、春のごちそうを堪能してお腹いっぱい。

午後は、昨年度の活動で完成していたピザ窯の外回りを

再度モルタルで化粧する作業。
ピザ窯5

 

 

 

 

 

塗り方が下手だと、モルタルが剥がれてしまいます。

ツリーハウス見学

 

 

 

 

 

活動中、通りすがりのグループに声をかけてツリーハウス体験。

参加者を募集中です!是非仲間になってとお声がけ。
ピザ窯7

 

 

 

 

 

なんとか活動時間内に化粧モルタル塗りが完了。
お茶を飲みながら空を見上げると、青空が広がっていました。
ツリーハウス

 

 

 

 

 

さて、いよいよ次回の活動は、5月20日(日)。

この日は、里山体験教室を開催し、お昼にピザ窯完成パーティーを
行います。詳細は近日中にアップします。
是非、森の中でピザを焼いて楽しい時間を一緒に過ごしませんか?